FUKUSHI ACADEMY TOKYO

未来へのふくし航路

Social Change Symposium

社会の変革をめざした
対話と発信

{web_name}の教員を軸に各分野の有識者をシンポジストに迎え、
ふくしをめぐる今日的なアジェンダを取り上げます。
現在進行形で直面する課題に対し?シンポジストによる提言だけではなく
解決に導く糸口を一緒に考えていく機会を創造します。

2025年8月― 2026年3
毎月開催(平日のみ)

18:30~20:00(90分)

※参加にはお申し込みが必要です。

開催方法 ハイブリット(対面?オンライン)

※対面?オンラインの購入は「開催翌日から1週間限定の見逃し配信がセット」になっています。

※対面?オンラインで購入されなかった方も、別途、各回終了後、見逃し配信の購入が可能です。
(購入後の視聴期間:1週間)

※見逃し配信の購入申込の締切りは3月2日、視聴期限は3/31です。詳しくは見逃し配信購入画面(LMS内)でご確認ください。

定員 対面40名
遠方の方はオンラインでも視聴いただけます。
参加費 1,100円(税込)
申込期間 各回開催日のPM12時まで

対面会場

{web_name} 東京サテライト

住所 〒100-0006
東京都千代田区有楽町2丁目10-1 東京交通会館7階
連絡先 TEL : 03-5220-2825
FAX : 03-5220-2826
開館時間 平日 : 9:30~17:30
休業日 : 土?日?祝
アクセス JR?地下鉄「有楽町」駅 徒歩1分
地下鉄「銀座」駅 徒歩3分
地下鉄「日比谷」駅 徒歩8分

Googleマップで詳しい経路を調べる

SCHEDULE

本学の教員をはじめ?最先端のFUKUSHIを研究?実践するシンポジストによる
ここでしか聞けない話が聞ける90分?

8月26日(火)

18:30~20:00(90分)

こども家庭ソーシャルワークの今後の展望
~こどもや家庭を支えるために地域でできること~

近年、こども家庭福祉分野においては、法改正や子ども家庭庁設立などにより、児童虐待対応や社会的養護(保護されたこどもの養育を行う里親家庭や施設など)の体制強化などの取組みが進められてきました。本シンポジウムでは、これらの取組みの課題や実情を踏まえ、地域でこどもや家庭を支えるために必要なこども家庭ソーシャルワークについて考えていきます。

シンポジスト

{web_name}
福祉経営学部 教授

河尻 恵

{web_name} 客員教授
子どもの虹情報研修センター センター長

増沢 高

{web_name} 客員教授

山縣 文治

見逃し配信の申込画面は講演終了翌日に表示されます。

見逃し配信を申し込む

9月30日(火)

18:30~20:00(90分)

COMING SOON

10月

18:30~20:00(90分)

COMING SOON

10月

18:30~20:00(90分)

COMING SOON

11月

18:30~20:00(90分)

COMING SOON

11月

18:30~20:00(90分)

COMING SOON

12月

18:30~20:00(90分)

COMING SOON

1月

18:30~20:00(90分)

COMING SOON

2月

18:30~20:00(90分)

COMING SOON

3月

18:30~20:00(90分)

COMING SOON